達人に聞く旬のレシピvol4:8月の旬の食材「キュウリ」
01 キュウリと卵のさっぱりスープ
⾷欲がなくなった暑い時期でも、スーッと体にしみてくるような優しい味わい。いつもそのまま⾷べることの多いキュウリをスープ仕⽴てにしました。キュウリのさわやかな⾷感を残すためにあまり煮詰め過ぎないようにしましょう。
材料(4 ⼈分)
キュウリ:1 本
⻑ネギ:適量
塩こしょう:適量
固形ブイヨン:1 個
⽔溶き⽚栗粉:少量
クリンスイの⽔:1000cc
ごま油:お好みで
1.キュウリは千切り、ネギはみじん切りにする。
2.鍋にクリンスイの⽔を⼊れて湧かし、固形ブイヨンを⼊れる。
3.キュウリを加え、ひと煮⽴ちしたら塩こしょう、⻑ネギを⼊れる。
4.⽔溶き⽚栗粉を⼊れ、軽くとろみがついたら溶き卵をまわし⼊れる。
5.⽕が通ったら器に盛ってでき上がり。
02 ふわふわ卵とトマトのあんかけヌードル
トマトを切って。卵をほぐして。あとはパパッと炒めるだけの超簡単レシピ。新鮮な卵と⾊鮮やかなトマトが美しい、中国の家庭料理の定番です。そのまま⾷べてもおいしいけれど、麺類と合わせればボリュームたっぷり。
材料(4 ⼈分)
卵:2 個
⻘菜(チンゲンサイなど):適量
⻑ネギ:適量
しょう油:適量
塩こしょう:適量
⽔溶き⽚栗粉:少量
クリンスイの⽔:500cc
サラダ油:適量
麺:適量(そうめん、冷やむぎ、中華麺などなんでもOK)
1.フライパンにサラダ油を多めに⼊れ、卵をふんわりと炒める。半熟状態で取り出しておく。
2.同じフライパンでネギとトマト、⻘菜を炒め、軽く⽕が通ったら1 の卵を戻す。
3.クリンスイの⽔としょう油、塩こしょうを⼊れてひと煮⽴ちさせる。
4.⽔溶き⽚栗粉を少しずつ加え、軽くとろみをつける。
![]() |
![]() |
5.あらかじめ茹でておいた麺に4 をかけてでき上がり。

たっぷりの旬野菜、オリーブオイルやにんにく、ハーブなどを使い、シンプルに調理する南仏プロヴァンスの料理。素材を⽣かしたヘルシーなおいしさは、⽇本⼈の嗜好にぴったりです。そんな南仏料理の中でも⽇本の家庭で簡単につくれるレシピをご紹介しました。どちらも旬の⾷材をきれいな⽔で調理しただけのシンプルでやさしい味。おもてなしにもきっと活躍するメニューです。おいしくて安全なクリンスイの⽔は飲料だけでなく、お料理にもたっぷり使ってほしいですね。
北京出⾝のシェフが作る本格的な中国料理の店。1.2 階あわせて約40 席の店内はいつもあっという間に満席に。甜麺醤を使った⿇婆⾖腐(680 円)は本場北京のものよりおいしいと評判。みずみずしい⾊のフレッシュザーサイ(350 円)はこの夏の⼈気メニューです。

No.01(店1階)コース料理は1 ⼈2,100 円〜とリーズナブル。飲み放題は980 円。
03-5825-0167
昼:11:30〜13:30
夜:17:00〜23:00
本場北京の味を⽇本に提供したいという思いから2000 年にお店をオープン。16 才から中国で料理の修業をしてきたシェフと張さんご夫妻の3 ⼈でお店を切り盛りして